あなたの思い描くトップページを自由に作成できる。

ARTISANは、ギャラリーサイトが作成できるWordPressテーマです。しかし、高いカスタマイズ性を有するトップページになっているので、様々な用途でご利用頂けます。
デモではフォトグラファーの写真集をイメージしていますが、Webデザインやバナーなどのギャラリー集としても使えますし、フリーランスや企業の制作実績を掲載するサイトとしても利用可能です。
・写真家のギャラリーサイト |
・商品ギャラリー |
・デザインギャラリー集 |
・ポートフォリオで実績を掲載 |
・写真もアップできるブログ |
・コーポレートサイト |
また、トップページではブログ一覧やフリースペースを表示させることもできますので、レイアウトを改変することでブログやコーポレートサイトとしても見せることが可能です。
参考までにトップページだけで4タイプ用意してみました。
写真を美しく表現するには、土台が重要です。写真のサイズ、写真間のマージン、文字感、アニメーションなど全体で見たときに美しいかどうか。ARTSANは写真がもっとも活きるデザインとして、ディティールまで計算されています。写真効果で、あなたの製品や事業のブランディングに貢献します。
パノラマのような迫力。写真の魅力を最大限に。

ARTISANの主役は写真だからこそ、もっとも面白みのあるページはギャラリーです。ギャラリーはレイアウトを変更できるので、見せ方も様々。
デモでは、写真を左に寄せるパターンです。カスタマイズをすれば、写真を右寄せにもできますし、ワンページでの表現もできます。
ARTISANには、主役である写真を引き立てる仕掛けがたくさんあります。写真の一覧ではホバーの動きも1枚1枚が心地よい。だからこそ、クリックしてもっと見たくなる。
あなたはSNSのように写真をアップしていくだけで、事業の資産となるウェブサイトを一つ作ることができます。
作品も商品も紹介できるフレキシブルな構造。

ARTISANは、ただ写真を掲載するためだけのWordPressテーマではありません。それぞれのギャラリーページに「外部リンク」を設定できるんです。
ということは、一つ一つのギャラリーページは、外部サイトの商品やサービスの紹介としても使えます。リンク先は、自社製品の販売ページ、作品の制作元のページ、アフィリエイトリンク等など、様々な運用が可能です。
弊社のお客様の作品を紹介する「TCD MUSEUM」や製品紹介をする「TCD GALLERY」、「MUUUUU.ORG」さんのようなデザインギャラリーなど。メインサイトとしても使えますし、メインを支えるサテライトサイトとして使うことも可能です。
いずれにせよ、あなたの事業をさらに強化するサイトになることは間違いないでしょう。
いいね機能搭載。インスタのような楽しい感覚で投稿。

いいね機能を投稿とギャラリーページで実装。「いいね」の多いページをサイドバーでランキング形式で表示できます。
「いいね」でユーザーエンゲージメントを収集することで、反応の良いページ・作品がわかるようになります。また、写真ギャラリーならではのインスタグラム(Instagram)のような楽しい要素も加わります。
企業の運営サイトとしてだけでなく、趣味で運営するサイトとしても面白さがあるWordPressテーマです。
世界観を壊さない自然な広告で収入アップ。

明らかに目立つ広告。これはクリックさせるためには良いかもしれませんが、せっかくの美しいウェブサイトは台無しです。
そこで広告スペースはすべて自然に溶け込むデザインを採用。ネイティブ広告、記事内CTA、固定フッター広告など、ギャラリーの世界観を壊さない広告デザインを心がけています。
ブログ・お知らせページ搭載。SEOにも強い。

写真メインのギャラリーページだけでも、記事タイトルやキーワードを意識して、内容もきちんと盛り込めば検索エンジンからのアクセス流入は見込めます。
ただ、どうしても訴求できるキーワードは限られます。美しさ重視のギャラリーページに文章をふんだんに盛り込むようなこともしたくないでしょう。
ですから、SEO対策をきっちりやる場合は、投稿ページ(ブログ)をご利用ください。たとえば、ブログで写真の撮り方・画角、カメラ選びなどのハウツー情報を提供することで、検索エンジンからの流入が見込めます。
お知らせページは、あなたの活動の最新の動きやニュースの投稿としてご利用ください。